楽天モバイル
-
-
3日間の速度制限なし -
無料Wi-Fiスポット -
通話定額プラン -
データ繰越 -
端末セット販売 -
無制限プラン
- 使用回線:docomo
- 音声通話SIM最低利用期間:12カ月間
- 初月無料
- 速度切替アプリ対応
- 月額525円~
キャンペーン- 春だ!新生活まるごと応援キャンペーン
キャンペーン対象端末の購入とSIMカードを申し込むと、対象端末を割引価格で購入できます。「HUAWEI nova lite 3」が9,980円、「AQUOS sense2 SH-M08」が14,980円、「AQUOS sense lite SH-M05」が6,980円、「HUAWEI nova lite 2」が5,980円など、合計13台の端末を割引価格で購入できます。また、楽天モバイルの契約者が楽天の光通信サービス「楽天コミュニケーションズ光」を申し込むと、最大10,000円のキャッシュバックと12,000円相当の「楽天スーパーポイント」をプレゼントするキャンペーンも同時に開催しています。
- スーパーホーダイ楽天会員割+長期割
楽天会員の方がスーパーホーダイを契約すると2年間毎月500円割引になります。さらに、3年契約で2年間毎月1,000円割引、2年契約で2年間500円割引になります。
- スーパーホーダイ新規契約者特典
楽天モバイルの料金プラン「スーパーホーダイ」のプランM/L/LLの初月の月額基本料が1,480円になるキャンペーンです。プランLLで4,000円割引、プランLで3,000円割引、プランMで1,000円割引になります。
- スーパーホーダイダイヤモンド会員割
楽天のダイヤモンド会員の方がスーパーホーダイを契約すると「ダイヤモンド会員割」が適用されて、1年目の月額料金が500円割引になります。
- 3つの条件達成で7,000ポイントプレゼント
楽天カードに新規申込で5,000円相当の楽天スーパーポイント、楽天モバイルの通話SIMを申し込み、支払方法を楽天カードに設定すると2,000円相当の楽天スーパーポイントが付与されます。
- 2回線目から超お得!プラス割キャンペーン
楽天モバイルの音声通話SIMを契約中の方が、2回線目のSIMカードを契約すると、2回線目のSIMカードの契約事務手数料が無料になり、2回線目のSIMカードの月額料金が3ヶ月無料になります。さらに、期間限定でスマホ本体を最安1円で購入できるスマホ割引も適用されます。
- オプションサービス最大2カ月無料
オプションサービス最大2カ月無料になります。「端末補償・あんしんリモートサポートパック」「あんしんリモートサポート」「楽天モバイルWiFi by エコネクト」「スマートフォンセキュリティ」「データ復旧サービス・マカフィー マルチ アクセスパック」「データ復旧サービス」「スマート留守電」が対象になります。
楽天モバイルの特長- 楽天スーパーポイントが貯まる格安SIM!ポイントを使った支払いも可能
- 1Mbpsのデータ通信が使い放題になる「スーパーホーダイ」
- 端末価格が最大2万円引きになる「長期優待ボーナス」
-
- 楽天モバイルの料金プラン
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 通信速度 | 容量超過時 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 1,250円 | 無 | 200kbps | 200kbps |
3.1GBプラン | 1,600円 | 3.1GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
5GBプラン | 2,150円 | 5GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
10GBプラン | 2,960円 | 10GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
20GBプラン | 4,750円 | 20GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
30GBプラン | 6,150円 | 30GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 通信速度 | 容量超過時 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 525円 | 無制限 | 200kbps | 200kbps |
3.1GBプラン | 900円 | 3.1GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
5GBプラン | 1,450円 | 5GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
10GBプラン | 2,260円 | 10GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
20GBプラン | 4,050円 | 20GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
30GBプラン | 5,450円 | 30GB |
下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
- 楽天モバイルの特徴
- 楽天スーパーポイントが貯まるMVNO、ポイントを使った支払いも可能
- スーパーホーダイ 全プラン初月1,480円
- 1Mbpsのデータ通信が使い放題になり、10分かけ放題が付いた「スーパーホーダイ」
- 口座振替に対応
- 050番号の月額基本料が無料になる「050データSIM」
- 楽天モバイルの通話定額サービス
- 留守番電話の文字起こしサービス「スマート留守電」
- 繰越したデータを家族や友人と分け合える「データシェア」
- MNP転入時の不通期間を解消
- 無料メールサービス「楽天メール」
- 日経トレンディのスピード調査で1位を獲得
- 「ベーシックプラン」はデータ通信が無制限
- 楽天モバイル SIMアプリでデータ残量チェック、高速通信のオン・オフが可能
- 全国6万3千カ所のWi-Fiスポットが利用できる公衆無線LANサービス
- 端末補償サービス
- サポートサービス
- セキュリティサービス
- データ消失で失ったデータを復元する「データ復旧サービス」
- スマホの乗り換え時に便利な「アドレス帳・写真移行サービス」
- 「楽天学割」で月額料金3カ月無料
楽天モバイルの最大の特長が、楽天スーパーポイントが貯まること。月額料金100円につき1ポイントを貯めることができる。また、通話SIMを選択したユーザーは、契約期間中は楽天市場でのショッピングは通常の2倍の楽天スーパーポイントが付与される。
2016年7月からは、楽天モバイルの基本料金や端末代金を楽天スーパーポイントで支払うことも可能になった。ポイントを利用できるのは端末代金の一括払いと楽天モバイルの月額基本料金、オプション料金、初期費用と違約金の支払い。端末の分割支払いと「楽天でんわ」の支払いは対象外になる。なお、1度に利用できるポイントの上限は30,000ポイントまでとなる。
楽天モバイルでは「スーパーホーダイ」の新規契約特典としてプランM/L/LLでも初月の月額料金がプランSと同じ1,480円になるキャンペーンを実施している。
プラン名 | 月額料金 | 初月 | 割引額 |
---|---|---|---|
プランLL | 5,480円 | 1,480円 | -4,000円 |
プランL | 4,480円 | -3,000円 | |
プランM | 2,480円 | -1,000円 |
*:組み合わせプランの初月無料キャンペーンは終了しました
楽天モバイルの新料金プラン「スーパーホーダイ」は、高速データ通信をOFFにした状態でも送受信最大1Mbps*1のデータ通信を無制限で利用できるプラン。他社の低速モードは送受信最大200kbps~300kbpsなので、低速時でも他社の最大5倍の通信速度を無制限で利用できる画期的なプランとなる。
楽天モバイルの「スーパーホーダイ」は、月2GBで月額1,480円の「プランS」、月6GBで月額2,480円の「プランM」、月14GBで月額4,480円の「プランL」、月24GBで月額5,480円の「プランLL」の4タイプを用意。月額500円割引の「楽天会員割」と月額最大1,000円割引の「長期割」で月額1,480円〜の低価格を実現した。さらに、10分かけ放題の無料通話も付いている。
「楽天会員割」は2年間月額料金が500円割引になる。ダイヤモンド会員の場合は「ダイヤモンド会員割」が適用されて、1年目の月額料金がさらに500円割引になる。
長期割は、3年契約で2年間の月額料金が1,000円割引、2年契約で2年間の月額料金が500円割引になる。
*1: 12:00~13:00、18:00~19:00は送受信最大300kbpsに制限される。
月額基本料 | プランS | 1,480円*2 3年目以降2,980円 |
プランM | 2,480円*2 3年目以降3,980円 |
|
プランL | 4,480円*2 3年目以降5,980円 |
|
プランLL | 5,480円*2 3年目以降6,980円 |
|
高速データ通信容量 | プランS | 2GB |
プランM | 6GB | |
プランL | 14GB | |
プランLL | 24GB | |
ダイヤモンド会員割引 | -500円(1年間) | |
通信速度 | 高速データ通信容超過後は送受信最大1Mbps | |
通話料 | 10分以内の国内通話はかけ放題*3 | |
データ繰り越し | ||
最低利用期間/契約解除料 | 1年 | 12ヶ月目以内:9,800円、13ヶ月目以降:0円 |
2年 | 24カ月目以内:9,800円、25ヶ月目以降:0円 | |
3年 | 36カ月目以内:9,800円、37ヶ月目以降:0円 |
*2: 楽天会員割、長期割(3年契約)適用時
*3: 楽天でんわアプリ以外からプレフィックス番号「003768」を付けずに発信した場合は20円/30秒
楽天モバイルでは、ドコモ回線に加えてau回線の料金プランも提供している。ドコモ回線では2年間月額1,480円から利用できる「スーパーホーダイ」と好みの通信容量と通話オプションを組み合わせることができる「組み合わせプラン」を提供。2018年10月から開始されてau回線では「組合せプラン」のみの提供となる。
「楽天モバイルお得生活」は、140万サービス以上の様々なクーポンを取得できる月額500円のオプションサービス。会員専用サイトで、映画やカラオケなどのクーポンを取得したり、宿泊施設を優待価格で予約することができる。また、コンビニ商品引換券などが当たる月1回の抽選くじにも参加できる。
サービスの利用で得たベネポポイントは楽天スーパーポイントに交換することができる。
楽天モバイルは、口座振替での支払いにも対応している。月100円の支払い手数料が加算されるが、月額基本料・オプション料金・通話料・契約事務手数料・解約手数料は、口座振替で支払うことができる。なお、端末やアクセサリーの購入代金には対応していない他、口座振替を選択した場合は月額料金の一部を楽天スーパーポイントで支払うこともできない。
楽天カードに新規入会すると、楽天スーパーポイント5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを定期的に実施している。新規入会特典とし5,000ポイントを付与。獲得したポイントは、楽天モバイルの端末購入にも使用できるので、実質5,000円割引でSIMフリースマートフォンを購入することができる。
「050データSIM」は、SMSに対応したデータ専用SIMと、楽天グループの無料通話&メッセージアプリサービス「Viber」がセットになったSIMパッケージ。Viberアプリを利用した050番号の月額基本料が無料になる。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ベーシックプラン | 645円 |
3.1GBプラン | 1,020円 |
5GBプラン | 1,570円 |
10GBプラン | 2,380円 |
通常9.98円/分の通話料が無料になるトライアルキャンペーンを無期限(12月20日に終了)で実施している。トライアル期間中は、Viberアプリ内の"Viber Out"機能を使った携帯電話・固定電話宛の通話を回数無制限で利用できるようになる。通話時間は最大10分で、10分を経過すると自動的に通話が切断される。
「050データSIM」は、Viberアプリの月額基本料が0円なのも特長。「OCN モバイル ONE」のユーザーは「050 plus」を利用すると「050 plusセット割」が適用されても月額150円の基本料が必要になる。
MVNO | 050データSIM | OCN モバイル ONE | mineo(Dプラン) | |
---|---|---|---|---|
IP電話アプリ | Viber | 050 plus | LaLa Call | |
月額基本料 | 0円 | 150円 | 100円 (無料通話100円分付き) |
|
通話料 | 携帯電話宛 | 9.98円/分 | 17.28円/分 | 19.44円/分 |
固定電話宛 | 3.05円/分 | 8.64円/3分 | ||
携帯電話への番号通知 | ||||
留守番電話機能 |
楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル
月額850円の「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」は、10分以内の国内通話がかけ放題になる通話定額サービス。プレフィックス回線を使用した格安通話サービス「楽天でんわ」のオプションとして楽天モバイルの通話SIMのオプションとして提供される。
電話番号の先頭に専用のプレフィックス番号(003768)が付与される「楽天でんわ」アプリから発信すると国内通話がかけ放題になる。通常の通話アプリでも、発信時に「003768」を電話番号の先頭に付与することで「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」のサービスを利用することができる。
なお、「楽天でんわ」は、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への発信はできない。
1回5分以内の国内通話料が無料になるドコモの「カケホーダイライト」プランと、楽天モバイルの「楽天でんわ10分かけ放題」の月額料金を比較すると、楽天モバイルの方が5GBプランで年間48,000円(月額4,000円)、10GBプランで年間92,280円(月額7,690円)安くなる。また、1回あたりの通話時間が5分を超過した場合、超過分の通話料もドコモの30秒あたり20円に対して、楽天モバイルは半額の30秒あたり10円で済む。
キャリア | ドコモ | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
基本使用料 | 300円 | ||
通話定額料 | 1,700円 (カケホーダイライト) |
850円 (楽天でんわ10分かけ放題) |
|
5分超過分の通話料 | 20円/30秒 | 10円/30秒 | |
データ通信料 | 5GB | 5,000円 | 2,150円 |
10GB | 9,500円 | 2,960円 | |
月額合計 | 5GB | 7,000円 | 3,000円 |
10GB | 11,500円 | 3,810円 |
このように、楽天モバイルはドコモよりも年間最大9万円以上も通話料が安くなる場合があるので、1回5分以内の通話が多い方は、楽天モバイルへの乗り換え(MNP)も選択肢に入るだろう。
「スマート留守電」(月額290円)は、伝言メッセージの文字起こしサービス。音声を文字に変換してメッセージを表示するので、電車などで電話を受けることができないシチュエーションでも発信者と内容を確認することができる。590万以上の企業・団体のデータベースと連携することで、ユーザーが電話帳に登録していない相手でも発信者を表示することができる。
公式サイトでくわしく見る
月額100円のオプションサービス「データシェア」は、高速通信容量の前月繰越分を最大5回線でシェアできる機能。楽天モバイルのユーザーであればだれとでもシェアすることができる。
データシェアは、オーナーとなるユーザーがメンバーを招待する形で行う。まず、オーナーが「メンバーズステーション」にログインし、招待したいメンバーの電話番号を登録する。招待されたメンバーには参加承認の依頼メールが届き、データシェアを承認すると、翌月からデータシェアが開始される。
家族5人でデータシェアを利用する場合、大容量の30GBプランをオーナーが契約し、家族4人が「ベーシックプラン」を契約して翌月以降にデータをシェアすれば、合計11,650円(1人当たり2,330円)で利用することができる。
- オーナー
6,150円 - 家族
5,000円 - データシェア
500円 - =
- 合計
11,650円
楽天モバイルでは、オンライン申し込み時の本人確認書類のアップロードが不要になる「ご自宅かんたん本人確認」を提供している。スマートフォンやSIMカードがユーザー宅に到着した時に、配達員に本人確認書類を提示するだけで契約が完了するので、申し込み時の手続きが簡略化された。
MNP転入時の不通期間を解消するサービスを提供している。従来までは、ユーザーがMNP転入を申し込んだ後に楽天モバイル側で開通手続き行ってからユーザーの手元にSIMカードが届くまでの間、電話が使えなくなる期間が発生していた。
新サービスでは、SIMカードが届いてから「楽天モバイル開通受付センター」に電話して開通手続きが行えるようになるので、不通期間が短くなる。 手続き完了から開通までの時間は、午前8時59分までに受付完了した場合は当日9時~21時まで、午前9時以降に受付完了した場合は翌日9時から21時まで。開通までに最大12時間かかる可能性もある。
これまで通り、開通手続完了後にSIMカードを受け取ることも可能。MNP転入申込時にどちらかを選択できるようになっている。
楽天メールは、「@rakuten.jp」ドメインのメールを無料で使用できる楽天モバイルユーザー向けのメールサービス。15GB分のメールボックスを月額無料で利用することができる。
Androidスマートフォンでは、専用の「楽天メール」アプリを利用できる。メンバーズステーションでアドレスを登録し、アドレス取得後に、アプリを立ち上げ「サービスを選択」⇒「楽天メール」からメールアドレスとパスワードを入力すると、楽天メールの利用が可能になる。また、GmailやOutlook、Yahoo!メールなどのWebメールサービスのアカウントも「楽天メール」に登録できるので、複数のメールサービスを一元的に管理することができる。
iPhoneなどのiOS端末で利用する場合は、利用しているメールアプリにアカウントを追加して、メールアドレス・パスワード・IMAP・SMTPを設定することで利用できる。
楽天メールは、「楽天銀行」「楽天カード」「楽天証券」などの楽天グループの金融サービスの認証にも利用できる。
楽天モバイルは、日経トレンディが行ったスピード調査で「速度が安定していた格安SIM」の1位に選ばれている。 東京・渋谷駅ハチ公広場と大手町駅前で、「魔の時間帯」と呼ばれる12時30分のアクセスが集中する時間帯で下りの通信速度が最も速かった。
ベーシックプランは、データSIMで月額525円、音声SIMで月額1,250円の格安料金で提供している。通信速度は200kbpsの低速になるが、月間データ使用量の上限がないので無制限で利用できる。また、直近3日間の速度制限もないので「Apple Music」や「Line Music」「AWA」などの音楽ストリーミングアプリも通信量を気にすることなく楽しむことができる。
専用スマートフォンアプリ「楽天モバイル SIMアプリ」をダウンロードすると、当月と直近3日間のデータ使用量や、高速データ通信のオン・オフの切り替えができる。そのほか、通話明細のチェックやAPN設定も可能だ。
「楽天モバイルWiFi by エコネクト」は、エコネクトの公衆無線LANサービス「エコネクトWi-Fi」を楽天モバイルユーザーが利用できるオプション。月額362円(初月無料)で、MVNOのWi-Fiスポットサービスとしては2番目に多い全国63,000カ所のWi-Fiスポットを利用できる。
ソフトバンクの「BBモバイルポイント」とワイヤ・アンド・ワイヤレスの「Wi2」のアクセスポイントの利用が可能。SSIDは、BBモバイルポイントが「mobilepoint」、Wi2が「Wi2」「Wi2_club」「wifi_square」。Wi2の有料会員向けSSID「Wi2premium」「Wi2premium_club」は利用できない。
通信速度は、「Wi2」が最大300Mbpsの高速通信が可能なのに対し、BBモバイルポイントは最大3M~4Mbpsしか速度が出ないので注意が必要だ。
強力な暗号化方式を採用しているSSIDはWi2_club(WPA / WPA2-PSK)のみ。その他のSSIDは、セキュリティレベルの低い「WEP」を採用しているので、安全なインターネット接続を行うには「VPN」アプリも併用する必要がある。
アクセスポイント | Wi2 | BBモバイルポイント |
---|---|---|
アクセスポイント数 | 約63,000以上 | |
無線LAN企画 | 802.11a/b/g/n | 802.11b/g |
SSID | Wi2、Wi2_club、wifi_square | mobilepoint |
暗号化方式 | WPA/WPA2-PSK:Wi2_club WEP:Wi2、wifi_square |
WEP |
楽天モバイルWiFi by エコネクトは、専用アプリ「エコネクト」を利用する。アプリの設定画面で楽天モバイルから付与されたIDとパスワードを登録することで利用可能になる。
楽天モバイルでは、端末とSIMカードを同時購入したユーザー向けに、月額500円の端末補償サービス「スマホ修理・新機種交換保証」を提供している。購入した端末に不具合が発生した場合、全国の楽天モバイルの修理受付対応店舗か、オンラインで無償で修理を受けることができる。
無償修理の「水没・破損・全損・故障」の範囲で対応し、代替機の無償貸し出しにも対応している。
修理不能な場合は、楽天モバイル指定機種との交換が可能で、自己負担額は機種変更価格の20%となる。
旧サービス「端末補償」は、2018年11月21日で新規受付を停止する。
- つながる端末保証
月額500円の「つながる端末保証」は、楽天モバイルのSIMカードを使用している端末の保証サービス。楽天モバイルのSIMの申し込み時に加入でき、楽天モバイル以外で購入したiPhone/iPadや、Android、Windows、モバイルルーター端末が保証対象になる。
自然故障・破損・水没による故障が保証範囲となり、申し込み日の翌月から保証が開始される。自然故障の場合は、端末の発売日から36カ月以内であれば保証の対象になる。破損、水没の場合は、契約期間中は保証の対象になる。
利用回数は年2回まで。端末交換の場合は、1回目4,000円、2回目8,000円の自己負担金がかかる。修理の場合は1回につき5万円を上限に楽天モバイルが代金を負担する。
iOS端末は、楽天モバイルが指定する正規修理サービス店舗に持込もしくは郵送で修理できるが、端末交換には対応していない。iOS以外の端末は修理もしくは交換に対応しているが、交換の場合は楽天モバイルが指定するSIMフリー端末との交換になる。
- メッセージング
-
「メッセージング」は、楽天モバイルユーザーが、サポートスタッフとチャット形式で会話ができるカスタマーサポートサービス。楽天モバイルSIMアプリのチャットアイコンをタップし、メッセージを送ることでスピーディーに会話ができる。
- あんしんリモートサポート
-
「あんしんリモートサポート」(月額500円)は、楽天モバイル以外の端末にも対応した遠隔サポートサービス。スマートフォン、PC、タブレット、その他のスマートデバイスが対象。キャリアやメーカー、OSは問わない。専用アプリも用意しており、フリーダイヤルを使って専用スタッフとやりとりできるほか、アプリ上のチャットも使うことができる。
「あんしんリモートサポート」は「端末補償」とのパックも用意されており、月額800円で利用できる。
6月19日から開始される「出張申込サポート」は、端末とSIMカードをセットで購入したユーザーを対象にしたサービス。対象機種は「arrows RM02」と「honor6 Plus」の2機種。「出張申込サポート」に申し込むと、プロのエンジニアがユーザーの自宅に訪問して手続きや初期設定をサポートする。
出張申込サーポートの料金は8,300円。出張申込サポートで受けられるサポート内容は以下の通り
- スマートフォンの新規申込手続き
- スマートフォンの基本的な操作方法のレクチャー
- 乗換え(MNP)のサポート
- 端末の初期設定(APN設定など)
- メンバーズステーションの登録
- Googleアカウントの設定
- 申込情報の入力サポート
- SIMの開通作業
- 各種オプションの案内
スタート時の対象地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県。新規申込の場合は90分。MNPの場合は120分間のサポートが受けられる。
楽天モバイルでは、Androidスマートフォン用のセキュリティアプリ「スマートフォンセキュリティ」を月額300円で提供している。
「スマートフォンセキュリティ」は、ルーマニアのSOFTWIN社が開発したアンチウィルスソフト「BitDefender」のエンジンを使用している。クラウド上でウイルススキャンを行うので、常に最新バージョンでウィルスのチェックができる。
「スマートフォンセキュリティ」は、インストールするアプリやSDカードのスキャン機能、Webサイトの表示前に安全性をチェックすることでマルウェアやフィッシング詐欺からユーザーを守るウィルス対策機能に加えて、端末を紛失した際に端末の位置を地図上に表示し、「遠隔操作でアラームを鳴らす」「待ち受け画面にメッセージを表示する」「SIMカードが差し替えらえれると家族に通知する」「端末のロック・データ消去」などの紛失・盗難対策機能に対応する。
「スマートフォンセキュリティ」は、Google Playからアプリをダウンロードし、アプリの立ち上げ後に認証コードを入力すると利用可能になる。
「データ復旧サービス」は、誤ってデータを削除してしまった場合や、端末の破損などでデータが消失した場合、データを復元できるサービス。月額300円で年2回まで一律5,000円でサービスを利用できる。
データ復旧サービスにマカフィーのセキュリティサービスをセットにした月額500円のオプション「データ復旧サービス・マカフィー マルチ アクセスパック」も用意されている。
楽天モバイルでは、端末とSIMカードを同時購入したユーザー向けに端末の変更時に必要な電話帳と写真の移行作業を代行する「アドレス帳・写真移行サービス」を提供している。金額は「一時お預かりプラン」が5,000円、「出張設定プラン」が11,000円。
「一時お預かりプラン」は、端末購入時に申し込むと利用できるプラン。代替機が到着後、移行元端末と移行先端末を送付すると、楽天モバイルに委託されたサービス提供元が電話帳と写真データを移行先端末に移行して送り返してくれる。また、移行元端末の買取にも対応している。
「出張設定プラン」は、専用のスタッフがユーザー宅に訪問して、データ移行するプラン。データ移行に加えて、端末の基本操作やアプリのダウンロード方法などのレクチャーを受けることができる。なお、移行元のデータ容量が10GBを超えた場合は追加料金が発生する。
公式サイトでくわしく見る
「楽天モバイル コンビニ受け取り」サービスは、楽天モバイルのSIMカードや端末をローソンおよびナチュラルローソンで受け取ることができるサービス。楽天モバイルの「コンビニ受け取り」専用ページから申し込み、受け取り店舗を指定すると、最短3時間で商品を受け取ることができる。
「楽天モバイル コンビニ受け取り」サービスは、ローソンおよびナチュラルローソンの東京都渋谷区および世田谷区内の18店舗で利用できる。
商品を受け取る際は、申し込み完了後のお知らせメールに記載された「受け取り用バーコード」をレジで提示するか、店舗にあるLoppi端末でメールに記載された「問合わせ番号」と「認証番号」を入力して出力された「商品引換券」をレジカウンターで提示するとSIMカードおよび端末を受け取ることができる。
20歳以上25歳以下の学生の方は「楽天学割」に入会すると、楽天モバイルの月額料金が3カ月間無料になる。楽天学割は、年会費1,780円かかるが、6カ月間無料でお試し体験ができる。無料体験終了後は、自動的に有料会員登録されることはないので、実質年会費無料で3カ月間無料特典を受けることができる。
- 楽天モバイル 銀座店
- 楽天モバイル 仙台駅前店
- 楽天モバイル 名古屋栄店
- 楽天モバイル 心斎橋店
- 楽天モバイル 神戸三宮店
- 楽天カフェ 渋谷公園通り店
- 楽天カフェ 双子玉川ライズ S.C.店
- 楽天イーグルスグッズショップ 仙台駅東口店
「楽天モバイル 海外SIM」は、海外渡航者向けのプリペイドタイプのSIMカード。渡航先に合わせてデータ容量を購入する「地域別パック」と、利用した分だけ料金を支払う「クレジット」の2種類のプランを用意する。
「楽天モバイル 海外SIM」の価格は3,000円。特典として30MBのデータ通信とSIMカードホルダーが付く。SIMカードを購入後、「楽天モバイル 海外SIMポータルサイト」にログインして「SIMカードに記載されている番号」を登録⇒「APN設定」で利用が可能になる。専用スマートフォンアプリも後日配信される。
対応端末は、W-CDMAをサポートしているSIMフリー端末または、SIMロック解除済みのキャリア端末。SIMロックがかかったドコモ端末では利用することはできない。
-
- Android 8.0
- 4000
mAh
- 6.0
inch
- 12+20
MP
-
- Android 7.0
- Pokemon GO
- 3200
mAh
- 5.15
inch
- 12+20
MP
-
- Android 7.1
- 2580
mAh
- 5.0
inch
- 13.1
MP
-
- Android 7.0
- Pokemon GO
- 3000
mAh
- 5.2
inch
- 12
MP
-
- Android 7.0
- Pokemon GO
- 3200
mAh
- 5.1
inch
- 12MP+20
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 3000
mAh
- 5.0
inch
- 16
MP
-
- Android 7.0
- 3000
mAh
- 5.2
inch
- 12
MP
-
- Android 7.1
- Pokemon GO
- 4100
mAh
- 5.2
inch
- 13
MP
-
- Android 7.0
- Pokemon GO
- 4000
mAh
- 5.9
inch
- 12+20
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 3000
mAh
- 5.5
inch
- 13
MP
-
- Android 7.0
- Pokemon GO
- 2650
mAh
- 5.2
inch
- 16
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 3000
mAh
- 5.2
inch
- 12
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 2810
mAh
- 4.7
inch
- 13.1
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 2580
mAh
- 5.0
inch
- 13.1
MP
-
- Android 5.1
- Pokemon GO
- 2200
mAh
- 5.0
inch
- 8
MP
-
- Android 6.0
- Pokemon GO
- 3000
mAh
- 5.2
inch
- 13
MP
-
- Android 5.1
- 3010
mAh
- 5.5
inch
- 8
MP
-
- Android 5.0
- Pokemon GO
- 2450
mAh
- 5.0
inch
- 13.1
MP
- 楽天モバイルのスペック
初期費用 | 3,000円 |
SIM発行手数料 | ドコモ回線:394、au回線:406円 |
追加チャージ | 300円/100MB、550円/500MB、980円/1GB |
データ繰り越し | |
通話料 | 20円/30秒 |
SMS送受信料 |
受信: 0円/通 データSIMのオプション料:120円/月 |
キャッチホン | 200円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
転送電話 | |
国際ローミング | |
国際電話 | |
迷惑電話ストップサービス | |
無料Wi-Fiスポット | |
SIMカードサイズ | nanoSIM, microSIM, 標準SIM |
SIMカード再発行 | 3,000円/1枚 |
SIMカードサイズ変更 | 3,000円/1枚 |
SIMカード交換 | 3,000円/1枚 |
MNP転入 | |
MNP転出 | 3,000円/1電話番号 |
プラン変更 | |
通信規制 | なし(トラフィックがネットワーク帯域の上限を越えた場合を除く) |
最低利用期間 | 12カ月 |
解約手数料 | 9,800円 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |