DMM mobile
-
-
3日間の速度制限なし -
無料Wi-Fiスポット -
通話定額プラン -
データ繰越 -
端末セット販売 -
無制限プラン
- 使用回線:docomo
- 音声通話SIM最低利用期間:12カ月間
- 速度切替アプリ対応
- 家族割引サービス
- 月額440円~
キャンペーン- 新規契約手数料0円!お得にスタートキャンペーン
キャンペーン期間中にDMM mobileに新規で申込み、約4ヶ月間継続利用すると、新規契約手数料3,000円が無料になります。(8月26日まで)
DMM mobileの特長- 毎月の請求額の10%分のDMMポイントを付与
- 業界最安の料金プラン
- IIJmioと同じ帯域を使用
-
- DMM mobileの料金プラン
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 無料通話 | カウントフリー |
---|---|---|---|---|
通話SIM 1GBプラン | 1,260円 | 1GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
通話SIM 3GBプラン | 1,500円 | 3GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
通話SIM 5GBプラン | 1,910円 | 5GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
通話SIM 7GBプラン | 2,560円 | 7GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
通話SIM 10GBプラン | 2,890円 | 10GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | カウントフリー |
---|---|---|---|
データSIM 1GBプラン | 480円 | 1GB | 200kbps |
データSIM 3GBプラン | 850円 | 3GB | 200kbps |
データSIM 5GBプラン | 1,210円 | 5GB | 200kbps |
データSIM 7GBプラン | 1,860円 | 7GB | 200kbps |
データSIM 10GBプラン | 2,190円 | 10GB | 200kbps |
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 通信速度 | 容量超過時 |
---|---|---|---|---|
通話SIMプラン ライト | 1,140円 | 無制限 | 200kbps | |
通話SIMプラン 2GB | 1,380円 | 2GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
通話SIMプラン 8GB | 2,680円 | 8GB | ||
通話SIMプラン 15GB | 3,980円 | 15GB | ||
通話SIMプラン 20GB | 4,680円 | 20GB |
プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 通信速度 | 容量超過時 |
---|---|---|---|---|
データSIMプラン ライト | 440円 | 無制限 | 200kbps | |
データSIMプラン 2GB | 770円 | 2GB |
下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
200kbps |
データSIMプラン 8GB | 1,980円 | 8GB | ||
データSIMプラン 15GB | 3,280円 | 15GB | ||
データSIMプラン 20GB | 3,980円 | 20GB |
- DMM mobileの特徴
「DMM mobile」は、音声通話付とデータ専用を合わせて14のプランを提供していが、2015年4月時点で、すべてのプランが業界最安値になっている。「データSIM 10GBプラン」(月額2,190円)は、IIJmioより12%、NifMoより19%安い価格設定になっている。また、他のMVNOでは提供していない1GBプランを用意しているのも魅力だ。
DMM mobileのデータオプション「SNSフリー」は、月額250円で対象SNSサービス(LINE・Twitter・Facebook・Messenger・Instagram)の通信量が契約しているプランのデータ量(GB)としてカウントされないカウントフリー・オプション。3GB以上のプランで申し込むことができる。
SNSフリーは、IPアドレスや、ポート番号、パケット内容の一部などの必要最低限なデータを、機械的及び自動的に識別する「ゼロ・レーティング」と呼ばれる技術を用いて実現している。
各SNSサービスのSNSフリーの対象となるデータ通信は以下の通り。
アプリ/サービス | カウントフリー対象 |
---|---|
o LINE
|
テキスト・音声メッセージの送受信 |
スタンプ・画像・動画などのファイルの送受信 | |
タイムラインの表示(画像・動画含む) | |
スタンプ・きせかえのダウンロード | |
無料通話・ビデオ通話 | |
タイムラインの表示(画像・動画含む) | |
ツイート(画像・動画含む) | |
ダイレクトメッセージの送受信 | |
ニュース・検索の表示 | |
モーメントの表示・投稿 | |
プロフィール編集 | |
タイムラインの表示(画像・動画含む) | |
ニュースフィードの表示・投稿(画像・動画含む) | |
いいね・スタンプの送信 | |
チェックイン | |
検索の表示 | |
プロフィール編集 | |
Facebook Messenger |
テキストメッセージの送受信(画像・動画含む) |
いいね・スタンプの送受信 | |
タイムラインの表示・投稿 | |
ストーリーの表示・投稿 | |
ダイレクトメッセージの送受信 | |
アクティビティの表示 | |
検索の表示 | |
プロフィール編集 |
各SNSサービス上から外部リンクへの接続、Facebook Live及び、Facebook Messengerの音声・ビデオ通話機能、Periscopeの利用はSNSフリーの対象外となる。また、公式アプリケーション以外のサードパーティ製アプリでの利用はSNSフリーの対象外となる場合があるので注意が必要だ。
「DMM mobile」は、IIJがMVNE(仮想移動体通信サービス提供者)として支援しているMVNOサービスなので、基本スペックはIIJmioと同一になる。通信品質が高いIIJmioと同じ帯域を使用しているので安定して速い通信速度を出すことができる。
「DMM mobile」は、IIJmioでも採用している「バースト転送」に対応している。「バースト転送」に対応していない場合、低速時は常に低速なのでWebサイトや画像の読み込みに時間がかかってしまう。「バースト転送」に対応している場合、通信開始から一定量は、高速通信が可能になるので高速で読み込みが完了する。
「DMM mobile」は、一回の通信につき、200kbps×3秒分(75KB)のバースト転送を許可しているので、高速通信を使い切った場合でも、モバイル版Yahoo! JapanのトップページやAmazonなどのファイル容量が少ないWebサイトは、高速で表示することができる。
IIJmioと同じ帯域を使用しているので、高速通信時は直近3日間の通信速度制限もIIJmio同様ない。高速通信ON時は、各プランの上限までは規制されることなく使用できる。高速通信容量超過後は、通信速度が200kbpsに低下し3日366MB以上使用すると通信速度が制限される場合がある。
公式スマートフォンアプリ「DMM mobile」(iOS/Android)をインストールすれば、高速通信のオン・オフが可能になり通信量を節約することができる。そのほか、高速データ通信の残量確認や追加チャージ購入にも対応する。
DMMトークは、専用のスマートフォンアプリから発信することで通話料が半額になるサービス。プレフィックス番号を電話番号の先頭に付けて発信することで10円/30秒の料金で通話ができる。
月額850円の通話定額オプション「10分かけ放題」に加入すると10分以内の国内通話がかけ放題になる。10分を超えた分はDMMトークの10円/30秒の通話料金が発生する。
月額290円の「スマート留守電」は、留守番電話に録音されたメッセージを文字に起こしてユーザーに通知するサービス。ソースネクストの「スマート留守電」アプリを利用してサービスを提供する。
不在時の着信処理を「スマート留守電」のセンターに転送し、伝言をテキストデータに変換して、ユーザーに通知する仕組みを採用している。留守番電話を受けた場合、留守番電話センターに電話することなく通知画面で伝言内容を確認することができる。
また、「スマート留守電」は宅配便のドライバーや店舗、銀行など590万件以上のデータベースと連携しているので、スマホの電話帳に登録がない相手でも名前を表示することができる。
DMM mobileでは、即日MNP転入サービス「おうちで乗り換え(MNP)」を提供している。他社からDMM mobileにナンバーポータビリティ(MNP)を利用して乗り換える場合、従来はSIMカードがユーザーの手元に届くまで1~3日間の不通期間が発生していたが、「おうちで乗り換え(MNP)」では、SIMカードが届いてからユーザーが任意のタイミングでMNPの手続きができるので、切り替えから2時間程度で通話ができるようになる。
DMM mobileユーザーは、毎月の請求額に対して10%分のDMMポイントを獲得できる。DMMポイントは1ポイント=1円のレートでDMMの各種サービスで利用できる。
楽天モバイルもポイント還元を実施しており、月額料金の1%分がポイント還元される。楽天スーパーポイントは1ポイント=1円なのでポイント還元率は1%なのに対し、DMM mobileは10倍の10%の高還元率になる。
DMM mobileでは1契約で最大3枚のSIMカードを使用できる「シェアコース」を提供している。契約時にSIMカードを2枚もしくは、3枚かを決めるので、初期費用が3,000円で済むメリットがある。契約後にSIMカードの追加、サイズ変更、通話SIMからデータSIMなどの種類変更、SIMカードの再発行はできないので注意が必要だ。
通話SIMでMNP転入できるのは1枚目のSIMカードのみ。2枚目・3枚目のSIMカードはMNPを利用して電話番号の引継ぎができないデメリットがある。
1GB~7GBまでのプランは、SIMを1枚追加するごとに、月額300円の「追加SIM利用料」がかかる。
料金プラン | データSIM3枚 | 通話SIM1枚+データSIM2枚 | 通話SIM2枚+データSIM1枚 | 通話SIM3枚 |
---|---|---|---|---|
1GB | 480円 | 1,260円 | 1,960円 | 2,660円 |
2GB | 770円 | 1,380円 | 2,080円 | 2,780円 |
3GB | 850円 | 1,500円 | 2,200円 | 2,900円 |
5GB | 1,210円 | 1,910円 | 2,610円 | 3,310円 |
7GB | 1,860円 | 2,560円 | 3,260円 | 3,960円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 | 3,380円 | 4,080円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 | 3,590円 | 4,290円 |
15GB | 3,600円 | 2,680円 | 5,000円 | 6,680円 |
20GB | 4,980円 | 5,980円 | 6,680円 | 7,380円 |
「DMM Wi-Fi byエコネクト」は、エコネクトの公衆無線LANサービス「エコネクトWi-Fi」をDMM mobileユーザーが利用できるオプションサービス。月額362円(2カ月間は無料)で全国63,000カ所のWi-Fiスポットを利用できる。
ソフトバンクの「BBモバイルポイント」とワイヤ・アンド・ワイヤレスの「Wi2」のアクセスポイントの利用が可能。SSIDは、BBモバイルポイントが「mobilepoint」、Wi2が「Wi2」「Wi2_club」「wifi_square」。Wi2の有料会員向けSSID「Wi2premium」「Wi2premium_club」は利用できない。
通信速度は、「Wi2」が最大300Mbpsの高速通信が可能なのに対し、BBモバイルポイントは最大3M~4Mbpsしか速度が出ない。
Wi2_clubは、強力な暗号化方式(WPA / WPA2-PSK)を採用しているが、その他のSSIDは、セキュリティレベルの低い「WEP」を採用しているので、安全なインターネット接続を行うには「VPN」アプリも併用する必要がある。
アクセスポイント | Wi2 | BBモバイルポイント |
---|---|---|
アクセスポイント数 | 約63,000以上 | |
無線LAN企画 | 802.11a/b/g/n | 802.11b/g |
SSID | Wi2、Wi2_club、wifi_square | mobilepoint |
暗号化方式 | WPA/WPA2-PSK:Wi2_club WEP:Wi2、wifi_square |
WEP |
フレッツ光回線を使用したDMMの光回線サービス「DMM光」を契約すると、「DMM光mobileセット割」が適用され、毎月500円割引になる。
DMM光は、マンションタイプで月額3,780円、ファミリータイプは、DMM光2段階定額が月額3,720円~、定額プランは月額4,820円から利用できる。
契約タイプ | 基本料金 | |
---|---|---|
ファミリータイプ | 定額 | 4,820円 |
DMM光2段階定額 | 3,720円(3GBまで) 5,420円(10GB~) | |
マンションタイプ | 3,780円 |
DMM光電話(月額500円)、アンテナ不要の地デジ・BSデジタル放送視聴サービス「DMM光テレビ」(月額660円)、ノートPCやスマートフォンの端末保証サービス(月額500円)、遠隔サポート(月額500円)などのオプションサービスも提供している。
IPv6接続で利用する場合は、ホームゲートウェイのレンタル料金(月額200円)が必要になる。PPPoE接続で利用しDMM光電話を使わない場合は、市販のルータでPPPoE接続設定を行うことができるのでホームゲートウェイは不要になる。
DMM mobileは全プランが「DMM光mobileセット割」の対象になる。最安プランの「データSIMプランライト」(月額440円)と、DMM光マンションタイプを契約した場合、月額3,720円で利用することができる。
- DMM光
3,780円~ - DMM mobile
440円~ - DMM光mobileセット割
500円 - =
- 月額
3,720円
月額500円の「安心パック」は、端末のトラブル時に交換端末と交換できる「端末交換オプション」と、セキュリティソフト「SecureAnywhereモバイル プレミア」を利用できる「セキュリティオプション」がセットになったサービス。最大2カ月間は月額300円で利用できる。
「端末交換オプション」は、DMM MobileのSIMカードと端末を同時に購入した際に加入できる。端末に自然故障、破損、水濡れの事故が発生した場合、DMM mobileのサポート窓口に連絡すると、リフレッシュ品または同等品と交換することができる。1年に1回まで利用でき、交換時には自己負担金3,000円が必要になる。
「セキュリティオプション」は、ウェブルート社のAndroid向けセキュリティソフト「SecureAnywhereモバイル プレミア」をAndroid端末1台にインストールすることができる。不正アプリや迷惑アプリ、マルウェア、有害サイトのブロック機能、迷惑着信や迷惑SMSのブロック機能、紛失した端末の遠隔操作機能などに対応する。
月額500円の「つながる端末保証」は、DMM mobileで購入した端末に加えて、SIMフリー端末、ドコモ端末、SIMフリー版/ドコモ版iPhoneが対象の端末保証サービス。DMM mobileの格安SIMを挿した対象端末に自然故障・破損・水漏れが起きた場合、年2回まで利用できる。
修理の場合は上限5万円までを保証し、代替機の貸出も無料で行う。端末交換の場合は、1回目4,000円・2回目8,000円の負担金で交換できる。
保証期間は、自然故障の場合で端末の発売日から36カ月間。破損・水漏れの場合は、SIMの契約期間中は保証対象になる。Android端末は修理または交換に対応するが、iOS端末は修理のみの対応になる。
DMM mobileは、これまで20歳以上だった申し込み年齢制限を引き下げ、18歳以上であれば契約が可能となった。20歳未満の場合、申し込み時にWebサイト上で法定代理人(親権者等)の同意確認を行うことで契約が可能になる。
- DMM mobileのスペック
初期費用 | 3,000円 |
追加チャージ | 200円/100MB, 600円/500MB, 1,100円/1GB(9月末まで), 480円/1GB(繰り越しなし) |
データ繰り越し | |
通話料 | 20円/30秒 |
SMS送受信料 |
オプション手数料: 150円/月 |
キャッチホン | 200円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
転送電話 | |
国際ローミング | |
国際電話 | |
迷惑電話ストップサービス | |
無料Wi-Fiスポット | |
SIMカードサイズ | nanoSIM, microSIM, 標準SIM |
SIMカード再発行 | 3,000円/1枚 |
SIMカードサイズ変更 | 3,000円/1枚 |
SIMカード交換 | 3,000円/1枚 |
SIMカード追加 | 通話SIMプラン: 800円/枚(最大3枚)、データSIMプラン: 無料(最大3枚) |
MNP転入 | |
MNP転出 | 3,000円/1電話番号 |
プラン変更 | |
通信規制 | 366MB/3日(高速通信時は適用外) |
最低利用期間 | 音声SIM:12カ月、データSIM:無し |
解約手数料 | 9,000円 |
支払方法 | クレジットカード |